交通事故は、何の前ぶれもなく、突如として襲いかかります。そして、その瞬間、これまでの日常が一転し、大きく人生を変えてしまうこともあります。ある日突然「被害者」または「被害者の家族」になってしまったとき、どのような行動をとれば良いのでしょうか。そして、加害者側に対し、どのような権利を主張できるのでしょうか。
難波法律事務所では、交通事故に遭われた際の示談交渉、自賠責保険の請求、損害賠償請求、刑事事件手続への関与など、被害者の方の権利を守るべく様々な法的サポートを行います。また、解決に向けて、被害に遭われた方やそのご家族のお気持ちをできるかぎり尊重したいと考えております。
交通事故に関するよくあるご質問
- 示談交渉は、いつどのようにして進めていけば良いのでしょうか?
- 保険会社に任せておいて大丈夫でしょうか?
- 治療費や通院に要した費用は加害者に請求できますか?
- 仕事ができなくなってしまいましたが補償してもらえるのでしょうか?
- 弁護士費用の分割払いや後払いはできますか?
- 加害者が自賠責保険に入っていなかった場合、どうなるのでしょうか?
- 民事事件と刑事事件はどう違うのですか?
- 示談すると刑事事件で加害者の罪は軽くなるのでしょうか?
当事務所の交通事故問題に対する取り組み
交通事故に遭われた場合、できるかぎり早期に弁護士にご相談されることをおすすめします。
保険会社は、貴方に有利に動いてくれるとは限りません。
交通事故被害者の方やそのご親族が疑問に思う点についてまとめていますので、ご参考になさって下さい。
弁護士費用について
交通事故被害者の方の法律相談料は無料です。
弁護士費用については、獲得した金額の10~20%を目安といたします(但し、少額の場合は応相談)。
他に、報酬後払い制度、実費立替制度がございます。